生産性とモチベーション

こんにちは、キャリア・人事組織コンサルタントのトニコバです

 

 日本の企業はおしなべて生産性が低い、と

言われていますね

世界的に比較しても(比較の基準が適切かどうかということはあるけれど「)

低いんですってね

生産性が低いということは

今の売り上げ、利益を生み出すのに掛けている経営資源効率が悪い、と

言うことですね

要は人をかけすぎ、時間かけすぎ、コストかけすぎ

ということですね

f:id:Tony_Koba:20180415223309j:plain

 

 ですから生産性を上げるために

企業は「残業辞めろ」的な労働時間減を盛んにあおってますね

でも

生産性を上げるというのは

今の人員、労働時間で売り上げを増やすのか

今の売り上げで労働時間を減らすのか

どちらかの選択肢都という問題なのかしら?

売上と人員/労働時間が相関関係にあるのなら

それでも良いんですが・・・

現実には直接的な因果関係は薄いんじゃないでしょうか(-_-;)

 

僕は生産性を上げるというのは

個人が持てるリソースをフルに活用できている状態のことだと思うんです

社員個人個人が仕事をやるうえで

この今の仕事をやるということが

組織と自分自身がどんな意味を持っているのか、どんなリターンがあるのかを

具体的なイメージを持つことで

それぞれが向かう方向が明確になることだと思っています

その時点で個人個人は自分の持てるリソースというか

潜在的な能力をかなり発揮できるのではないでしょうか

多くの社員が嫌々義務的に仕事をやっているようでは

企業として見たときに

生産性が低い、ということになるんだと思います

 

 

 


キャリアコンサルタントランキング